新ハイパーミネラルは、特定の天然鉱石から抽出した多種のミネラル(微量元素)を含む農業用ミネラル水溶液です。土壌に散布する事で、近年農作物に最も不足しているミネラルを補給し、健康な農作物を栽培する事が期待できます。
岩石にもいろいろな種類のものがありますが、大陸を構成している代表的な岩石から抽出したミネラルは、生体活性であることが初めて確認され ました。このような岩石をいくつか組み合わせることによって、土壌調整・ 生長促進・花芽制御等、従来では考えられなかった効果のものを目的別に 合成できることが判明しました。
当社製品「新ハイパーミネラル」は、天然鉱石中の鉱物(=ミネラル) を引き出し、これらの鉱物の超微結晶が溶媒中に分散したものです。抽出されたミネラルは、バラバラの元素として取り出されるのではなく、種々の元素をまとった鉱物そのものとして、引き出されています。
ミネラルを土壌に添加することで、ふかふかの土を作ることができ、併せて、農作物が生長していく上で必要となるミネラル分を補給し、土壌の調整も行います。
ミネラル分で土壌中の菌相を整えて、農作物の成長に大切な有効微生物を活性化します。
作物の発根を促し、開花・結実を向上し、作物の品質向上を導きます。また、葉、茎の生長を正常にし、健康を維持します。
植物体内の酵素を活性化し、ホルモンの分泌を促し、栄養生長から生殖生長へのスムーズな変換を手助けします。
新ハイパーミネラルを使用して育てた農作物の一部を紹介します。様々な農作物に安心してご使用いただけます。

ネギ
ミネラル液を使用すると、ネギの首の部分が硬くなり、全体がシャキッとします。根はミネラル液使用前に比べ、真っ白になります。病気にも強くなります。

トマト
ミネラル液を使用すると、実の皮がうすくなり、割れにくくなります。葉や茎、枝の状態は、茎が太くなり、葉が肉厚になりしっかりとし、背丈がそろい、葉の色は淡くなります。

イチゴ
ミネラル液を使用すると、全体的に葉は淡く、小ぶりになり、葉やかんざしが立ちます。花が8分咲きになり、6弁になります。果肉が硬くなるため、完熟後の出荷も可能になります。
「天然鉱石からの贈り物」新ハイパーミネラルは、岩石の組み合わせの異なる 4種類のミネラル液を作物の生育ステージに併せて使用します。

みのり 1
土壌調整・菌相抑制 10aあたり2~4リットル散布
播種、定植前の土壌調整用のミネラル液で、土壌中の菌相を整え、 有効微生物を活性化します。
さらに、農作物が生長していく上で 必要なおおもとのミネラルを補給します。
ミネラル液を使用する 場合、最初は必ずみのり1から散布して下さい。
他にも堆肥・ボカシ 作り、種子浸漬、定植時のドプ漬け等に利用すると効果的です。

みのり 2
根菜類の生長促進用 10aあたり1~2リットル散布
定植後、一週間以上の間隔で 2~3 回散布して下さい。
栽培中からの使用の場合でも必ずみのり1から散布し、一週間空けて からみのり2をご使用下さい。
根菜の肥大に必要なミネラル分を補給 します。

みのり 3
葉菜・果菜・果樹の生長促進用 10aあたり1~2リットル散布
定植後、一週間以上の間隔で定期的に散布して下さい。
みのり2と同様 必ずみのり1散布後に使用して下さい。葉、茎の生長を正常にし、健康を維持します。

みのり 4
花芽の制御用 10aあたり1リットル散布
花芽分化の起きる置前や、花飛びが起きたときに使用して下さい。
植物体内の酵素を活性化し、ホルモンの分泌を促し、栄養生長から生殖生長への変換をスムーズにします。
◆ ミネラル液使用時の注意点
・希釈倍率は1000倍で、全て土壌散布です。
(果樹栽培はみのり1は500倍、みのり3,みのり4は800~1000倍、花芥類は5000倍以上)
・栽培中からのご使用でも、必ずみのり1 からご使用ください。
・ミネラル液の散布間隔は、5~7日以上、農薬散布前後は、4日以上の間隔が必要です。
・ミネラル液と農薬との混合は避けて下さい。
・未熟な堆肥投入後の定植は必ず間隔を空けて下さい。
![]() |
1リットル入り×6 | 29,160円 (税込) |
---|---|---|
10リットル入り | 42,120円 (税込) | |
20リットル入り | 70.200円 (税込) |
※送料は1梱包あたり1,000円が必要となります。
※北海道、沖縄地区は、1梱包あたり別途料金500円が必要となります。